MundoRec が Multilingual 誌 ( www.multilingual.com ) の最新号 (April/May)のニュース欄で取り上げられました。メディア掲載は海外の方が先になりました。
|
||||||
MundoRec が Multilingual 誌 ( www.multilingual.com ) の最新号 (April/May)のニュース欄で取り上げられました。メディア掲載は海外の方が先になりました。 当ブログにFacebookのコメント欄を追加しました。各記事にコメントすると、自分のfacebookのウォールにコメントした記事へのリンクとそのコメントが表示されます。(チェックを外すとコメント投稿のみ) Facebookのコメントプラグイン(ブログパーツ)は以下から入手できます。 http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/ 但しここで作ったコードは、固定URLへのコメントになるので、ブログのURLを指定すると、 記事ごとにこのブログパーツを埋め込んだとしても、全てリンク先がブログのTOPになってしまいます。 (※WordPressで作成した当ブログでの確認結果です。アメブロなどのブログサービスでの動作は未検証です。) これでは、せっかく投稿してもらっても、コメントがどの記事へのものか分からなくなるので、効果半減です。 WordPressでブログを作成している場合は、URLの部分をthe_permalink()関数に置き換えて、各記事のリンクがURLになるようにします。
入れる箇所ですが、footer.php、もしくは使っているテーマの各記事のフッターを生成している箇所(bfa_post_part.phpなど)に入れます。 ブログのソースをブラウザなどで確認し、挿入したい箇所のHTMLを出力しているphpをサーバー内でgrepしてみてみるといいかと思います。 ※挿入時の注意ですが、the_permalink()はリンクを文字列を返すのではなく、自身でリンクを出力(echo)しているようなので、上記のようにechoを分けて書く必要があります。 (echo “<fb:comments…” the_permalink() “/fb:comments>”のように書いてもうまくいきません) 記事のURLを動的に取得するすべがあるブログであれば、同じような感じでブログに埋め込めると思います。 Facebookをやっていて自身のブログをお持ちの方はぜひ試してみてください。
|
||||||
Copyright © 2021 Kokusaika JP, Inc. - All Rights Reserved |
最近のコメント