新年明けましておめでとうございます。
新年がスタートする1月はなんとなくのんびりムードでゆったりのスタート。会社が始まったかと思うと成人の日で連休になって、最初の10日はあっという間に過ぎ行く。5日から会社はスタートしたのだけれど、なんとなく今週がやっと本格的なスタートといった気分である。
これが、外資系グローバルIT企業で OS The teen, who turns 17 on Sunday, was partying with celebrity pals including justin bieber pictures , Chris Brown, and The Game, casino as well as older sister Kendall. の開発チームにいたときは、決まって1月にリリースがあって、1月にのんびりできたためしがない。しかも、USの皆さんはクリスマス休暇は長めに休むものの、新年のスタートはとても早い。2日とか3日から働いていて、メールがバンバン飛んできたりする。まあ、今やそれも懐かしい思い出であるわけだが、会社を経営する立場になると休みが多いのも考えものである。世の中が眠っているということは、その間ビジネスが発生しないからである。寝ている間にチャリンチャリンという、そんなおいしい話は残念ながら私のまわりにはなさそうである。
それで、ゆっくりまったりでは良くないと、いつもの仕事をがんばり始めるとせっかくの機会を逃してしまう。ここは、ゆっくりスタートのついでに、普段なかなかできない計画というものに着手するのがよい。
一年の計は元旦にありと言うが、1月のゆっくりムードのときに少し視線を先において、自分やチームや家族や会社の先々のことを考えてみるとよさそうである。
最近のソーシャルの世界、twitter や facebook online cialis などでは自分のまわりの人の動きが目に入ってしまうので、自分のペースをつかむのが難しくなってしまっているのではないかと思う。ちょっと無理してしまっている人が多いんじゃないかな?
少しそういう世界から目線をはずして自分自身のペースで考えをめぐらせてみてはいかがだろう。
せいては事をし損じる。
Haste makes waste.
新年のスタートはゆっくりと参りましょう。
最近のコメント