またまたエディタネタだが、これはクライアント上のエディタでなく、Wordpressや他のCMSで使われるWYSIWYGエディタの話。
, justin-bieber-news.info continues to hint that hes best online casino in the process of working on another album. minutes”>payday loan in minutes
昨日と今日、WordPressのデフォルトエディタがいまいちなので、Joomal!で使っているFCK Editorの移植版を社内ブログとこのブログに入れてみたところ、はじめは「お、なんか使いやすそう」と思ったら、「公開」ボタンを押すと、記事本文、全部消滅。。。
もともとあった記事も消すから(更新されないとかでなく)たちが悪い。
どうやらWeb上でも色々取り上げられてて、WordPressのバージョン(新しいもの)に関係しているみたい。
一般ユーザーでなく、adminで記事を書けば消えずに書けます。
てわけで、社内ブログとこのブログの設定を急いで戻しました。
ブログって書いたことある人なら分かると思うけど、さあ公開!って時に消えると、かなりへんこんでもう書く気しなくなります。。
ちなみに、前の記事書いているときこの現象に当たって、全部書き直しました。。
はじめは英語のほうも書いてたんだけど、さすがにめんどくさくなって日本語のみの公開にしました。
皆さんも、オープンソースのものを使う時は十分注意しましょうね!
(やっぱりテストが大事だな)
最近のコメント