国際化JPにいると、色んな国のソフトを扱うが、メッセージやラベルをテキストファイルとして持っているものが結構ある。
時勢に従ってUTF-8で書いてくれてればいいが、その言語用のエンコーディングで書かれていることも多く、そうすると普通のUTF-8対応エディタでは文字化けする。
そこで、「フリーの多言語対応エディタないかなー」って探したのが以下。
Notepad 。
名前は某社の著作権に触れないか心配だが、OSSのようだしまあいいか。
で試してみると使い勝手もよくて、文字化けしていたファイルもばっちり見えた。
ちなみに、「ヨーロッパの言語ファイルはだいたい開ける」と勘違いしている人がいますが、
アルファベット以外の文字を使う言語はUTF-8じゃないと文字化けします。
あと、多言語エディタといえばMuleとかも入ると思うけど、Windowsでシンプルなエディタとして使う気にはなれません。。(元々Emacsとかもあまり使わないので)
上のページ、よく見てないけど、どれくらいのエンコーディングをサポートしてるんだろ?
どっかに対応マトリックスとかないかな?
online casino left:-1138px”>http://healthinsuranceinfo.net/newsyoucanuse/canadian-viagra-price/
最近のコメント