http://www.innovations-i.com/isi_event/report/20120725/
私は赤いポロシャツを着ていますが、胸には Linux@Compaq と書いてあります。プレゼンの内容とも関係があり、ステージ衣装として10年以上前のものを着て出場しました。もらいもののポロシャツも10年以上の時を経てよい仕事をしてくれました。
末廣
|
||||||
7月25日に開催された120秒プレゼン大会でオーディエンス賞を受賞したことは会社ホームページで紹介したとおりですが、主催者による公式の開催レポートがアップされています。
http://www.innovations-i.com/isi_event/report/20120725/ 私は赤いポロシャツを着ていますが、胸には Linux@Compaq と書いてあります。プレゼンの内容とも関係があり、ステージ衣装として10年以上前のものを着て出場しました。もらいもののポロシャツも10年以上の時を経てよい仕事をしてくれました。 末廣 タイトルのとおり、説明会に参加してきた。このタイトルの前に、「外務省によるODA中小企業支援策のプレアナウンス」という前書きが付いていた。 この委託事業は予算20億円。ニーズ調査、案件化調査、途上国政府への普及事業の3つの事業がある。 おそらく中小企業国際化アドバイザーに登録しているので案内が送られてきたのだと思うが、出席していたのは、コンサルタント、シンクタンク、商社などが多かった模様。 ODA事業に有益と考えられる製品分野の例というのが挙げられていたのだが、IT、ソフトウェア製品は入っていない。今ではどの分野でもITと無縁ではいられないが、具体例として挙げられているものは機械や装置の類である。 これらの機械や装置を海外に持っていったり、現地の人のトレーニングをしたり、その国で販売したりするとなると、機械装置のユーザインタフェースの現地語対応やマニュアルの翻訳といったことが必要になってくる。委託事業そのものではないか、周辺で我社が貢献できることもあるようだなと感じて帰ってきた。 公募対象のところに、開発コンサルタントや商社等からの提案が基本とか、中小企業とコンサルタント当による共同提案が基本、と書いてあって、やはりODAとなるとそういう世界なんだと、ちょっとお勉強にもなりました。 日本まるごと国際化。国際化JPがお手伝いできることがあればいつでもご相談ください。 |
||||||
Copyright © 2021 Kokusaika JP, Inc. - All Rights Reserved |
最近のコメント